家庭でできる省エネ対策ガス代の省エネガス代のしくみ>都市ガスとプロパンガスの違い

都市ガスとプロパンガスの違い

日本で一般家庭に供給されているガスは大きく「都市ガス」と「LP(プロパン)ガス」に分類することができます。これらのガスはそれぞれ性質も値段もまったく異なっています。まずは、都市ガスとプロパンガスについてそれぞれの違いを理解しましょう。

都市ガスとプロパンガスの供給方法

まず、都市ガスは道路の下にガスが通る管があり、そこからガスメーターを経て家庭に供給されています。対して、プロパンガスはLPガスが詰まったプロパンガスボンベを業者が自宅まで配送してそれを付け替えて備蓄しておき、それを使うという供給方法に違いがあります。

プロパンガスの場合は全国には数万社という会社があり、利用者はどの会社を選ぶこともできます(もちろん、物理的な制約はうけますが・・・)、対して都市ガスの場合はまず自宅の近くにまで都市ガスの管が通っていることが前提条件となります。また、仮に通っていても自宅までの配管が無い場合は、自宅まで管を伸ばす工事を行う必要があります。

 

都市ガスとプロパンガスの性質の違い

都市ガスとプロパンガスはガスとしての性質が違います。もちろんどちらも燃焼させることによりエネルギーを得るという面では同じですが、都市ガスは空気よりも軽く、プロパンガスは空気よりも重いです。そのため、ガス警報機をつける位置がまず違います。

また、ガスコンロなどの機器もそれぞれ都市ガス用とプロパンガス用に分かれており、それぞれの機器はきまったガスでしか利用することができません。重大事故に結びつくこともありますので、ガス機器の利用は必ず守りましょう。(ただし、一部の部品を取り替えることで対応機器を変更することはできます)

 

都市ガスとプロパンガスの料金の違い

一般にプロパンガスは高く、都市ガスは安いと言われています。これは、プロパンガスの場合現地までガスボンベを輸送する手間がかかるという面が考えられます。

また、都市ガスについては料金が届出・認可制となっているのであまり大きく価格が変わることがありません。(都市ガスの場合、地域で営業しているガス会社が完全に固定されるため、簡単な値段の変更ができません)


対してプロパンガスの場合、販売業者が自由に値段設定をすることができるため、地域により価格は全然ちがってきます。

なお、プロパンガスの価格は業者・地域により違いがあるので確実ではありませんが、地域によっては都市ガスの1.5〜2倍ほどのガス代がかかるケースもあるようです。

 

プロパンガス料金が高すぎる!という方への対応策

プロパンガスの料金については多少の地域差はありますが、一般財団法人日本エネルギー研究所石油情報センターによると2016年6月速報で関東地区の場合、基本料金1752円、5立方メートルで4451円、10立方メートルで7072円、20立方メートルで12394円、50立方メートルで26074円となっています。

上記の価格と比較して明らかに高い場合は契約の見直しやプロパンガス業者を変更するという方法も有効です。

 

※プロパンガス業者の切り替えは建物単位となります。賃貸物件などの場合は大家の許可が必要となるうえ、集合住宅(マンション・アパート)では一棟単位で変更する必要があります。

 

1)電力とセットで切り替える

例えば、LPガス大手の日本瓦斯(がす)は東京電力エナジーパートナーと提携した電力小売りに参加しています。LPガス利用とセットにすることでガス代の節約も可能です。
他の地域でもLPGセット割引プランなどが用意されている新電力もあります。

「エネチェンジ」などで電気代、ガス代合わせていくらくらい節約になるのかを確認することもできます。

>>エネチェンジ公式ホームページはこちら

 

 

 

 

 

 

家庭でできる省エネ対策
省エネの基礎知識
省エネお役立ちグッズ紹介
電気代の省エネ
ガス代の省エネ


省エネガイド 運営情報・リンク
お問い合わせ・運営情報
リンク集 リンクについて