クールビズ / 省エネへの取り組み紹介
クールビズ(COOL BIZ)とは、2005年に始められた取り組みです。夏場に涼しい格好をすることでオフィス等におけるエアコンの利用を減らし、Co2の排出量を削減しようという取り組みです。一般的にはノーネクタイ・ノージャケット、エアコンの設定温度を28度にするなどの取り組みが主です。
クールビズにおける主な取り組み・内容
クールビズの期間は6月1日〜9月30日までの4ヶ月間の期間、温室効果ガス(Co2)削減のために、夏のエアコン温度設定を28度にするという活動です。もちろん、単純にオフィス等の室温を上げるだけでは、仕事の効率も落ちてしまいますので、オフィスでも涼しく快適に過ごせる、ファッションスタイル、ライフスタイルを含めた提案です。
一般的なのが、ノーネクタイのスタイルなどが挙げられ、ノーネクタイでもだらしなく見えないワイシャツなどの提案もアパレル業界などから行われました。
環境省による報道発表資料によるとH17年度に行われたクールビズ活動全体による温室効果ガス(Co2)の削減量はおよそ46万トン(100万世帯が1ヶ月に排出するCo2量に相当)であったとされています。
